春は四季で一番嫌い

DQ9RTAにおけるホイミテーブルについて

ここ1ヶ月間の調査により判明したことを備忘録も兼ねて殴り書きしておきます。

なお個人の調査によるものな上私自身もまだ理解していない部分があり、不正確な情報が多分に含まれていると思います。

最終更新2023年12月11日

ホイミテーブルについて

ホイミテーブルとはDQ9における乱数の1種。Bテーブルと呼ばれることもあり、錬金大成功や大魔王のドロップ品に影響するため使用したことがある人も多いと思われる。
フィールド上のホイミの回復量で調べられることからこの名称がついた。
RTAにおいてはザコ敵のHPや数、お供などに関わる重要な乱数である。

現状のRTAにおけるホイミテーブルについて

RTAにおけるホイミテーブルの使用については、メタル狩りの際に中断セーブを使用することによって意図的にHP3のメタルスライムを呼び出すというものがある。
これは自身の所持しているDSのホイミテーブルを調べるだけで簡単にできてしまう。
大会等では禁止されている他、中断セーブという手間が挟まるため使用している走者は少ない。
そのため今回これについては一切触れずに話をすすめる。

ところでDQ9RTAは従来のDQRTAと同様にゲーム機の起動時からタイマースタートとなる。
そしてこの乱数は3DS毎に異なっており、さらに同じ3DSであれば起動し直すことで必ず同じ乱数となることが知られている。 つまり必ず毎回同じホイミテーブルが参照されているわけである。これにより、毎回必ず同じザコ戦闘を行うことができてしまう。
つまり初戦闘時にお供ありの戦闘を引くような乱数の3DSであれば、必ずお供ありの戦闘になってしまうのである。
逆にこれを活かすことで毎回お供なしの戦闘や、お供にメラゴースト・メタッピーといった鴨を釣ることもできる。

3DSにおけるホイミテーブルの仕様

ここからが重要な点なのであるが、現状偽トロキャプチャを正規に入手するには3DS以降のゲーム機になる。
3DSでDSソフトを遊ぶと内部でエミュレータを起動する仕組みとなっている。 それが様々な悪さを引き起こしており、毎回同じホイミテーブルを引いてしまうのはこれが原因である。
実際には数種類のテーブルから選ばれるので、その数種類のテーブルを全て把握している必要がある。
これは3DS起動からソフト起動までの時間のわずかな誤差によって生じるものである
私はチュートリアル戦闘で調べるを使用することで、3種類のテーブルを見分けていた。

またRTAには関係ない仕様だが、起動後にホーム画面を表示していた時間によって参照されるホイミテーブルが異なる。
ここは調査が甘いため完全には分からないが、おそらく約30秒経過毎に参照されるホイミテーブルが変わると思われる。私は10秒経過・15秒経過・20秒経過・30秒経過・45秒経過・1分経過でしか調べていないため、30秒という区切りは不正確な場合もある。

結論:RTAにおけるホイミテーブルの使いみち

最初のザコ戦闘におけるお供の有無の調整、メタル狩りの際のお供調整やHP調整、さらに逃げる判定にも使用可能である。
逃げはRTA中に関しては1回目が25%、2回目が50%、3回目が75%、4回目が100%である。
実際にはきようさが影響するため、弱い敵と戦う時はこれより確率が上がるが、RTA中ではエルギオス負け後の世界樹の葉再回収時くらい。

ホイミテーブルの名の通りフィールド上のホイミややくそうを使用することで乱数をずらすことができるので、その点も考慮して調査することを勧める。
なおホイミは乱数が1、やくそうは乱数が2進むためこの点にも注意すること、さらにHP満タンではやくそうを使えないため乱数を進められないことにも留意してほしい。なぜかHP満タンでもホイミは乱数を進めることができるが、MP不足の場合は乱数が進まない。
さらに戦闘中の「しらべる」コマンドを使用することでも1進み、戦闘中のやくそうやホイミではテーブルが乱数が進まないため、これらを戦闘中に活用する手もある。
また戦闘中に仲間を呼ばれると乱数が1進んでしまうため、わらいぶくろとのエンカは避けた方が良い。

加えて、ルイーダの酒場の初期仲間もこのホイミテーブルによって定まり、おそらく仲間の名前と容姿の決定に使用されている。これは冒険の書作成時のホイミテーブルで定まる。
そのため、仲間の性別を固定したい場合にこれを活用する手が存在する。(正直これのために調整するなら新しい仲間を登録したほうが良いと思う)
なおこれのせいで自身のホイミテーブルを調べても、最初のザコ戦でテーブルの最初から参照されない点には気を付けてほしい。初期仲間作成によって23マス使用する場合と、24マス使用する場合がある。どちらになるかはテーブルごとに決まっている。
例えばシード値32741では23マス使用だが、シード値32763では24マス使用される。

戦闘におけるホイミテーブル

戦闘において使用されるホイミテーブルは、基本的に現在いるマス以降の値に応じた結果が返ってくる。
基本的な仕組みは以下の表のとおりである。Gは何グループ目かを示している

なんマス先か 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
1グループ 1Gの数 お供判定 1体目のHP 2体目のHP 3体目のHP 4体目のHP
2グループ 1Gの数 お供判定 2Gの種類 2Gの数 1体目のHP 2体目のHP 3体目のHP 4体目のHP
3グループ 1Gの数 お供判定 3Gの種類 3Gの数 2Gの種類 2Gの数 1体目のHP 2体目のHP 3体目のHP 4体目のHP

お供判定や種類について、詳細はマップや戦闘する敵によって異なるため、一つずつ記していく。
また確率は内部的にはかなりの桁数(30桁くらい)まで計算されているが、表記の都合上小数点以下4桁で四捨五入している。
またホイミテーブル検索サイトでは小数点以下2桁しか表示されないため、分割される近辺の値には注意した方がよい。

キサゴナ遺跡

キサゴナ遺跡では現在マスの次のマスがお供の判定に、その次のマスがお供の種類の判定に使われる。
ここでいう現在マスとは、その場でホイミを使用した際の回復量のことを指している。

お供の判定については、B2Fの場合77.7778%を超えていればお供あり、それ以下でお供なしとなる。
なお1戦闘目に関してはしぐさ(戦闘開始時の主人公のアニメーション)が挿入されるが、このしぐさのみ例外的にテーブルを消費しない。*1
お供モンスターが何になるかは以下の表のようになっている。

モンスター 範囲
メラゴースト 00.0000~16.6667
わらいぶくろ 16.6667~33.3333
ゆうれい 33.3333~50.0000
リリパット 50.0000~62.5000
メタッピー 62.5000~83.3333
ドラキー 83.3333~100

ゆうれいの出るB1Fではメタッピーとメラゴーストの場合、71.4286%を超えていればお供あり、それ以下でお供なしとなる。
ゆうれいの場合は77.7778%を超えていればお供あり、それ以下でお供なしとなる。
B1Fでのお供モンスターは以下の通りである。

モンスター 範囲(百分率)
メラゴースト 00.0000~23.8095
わらいぶくろ 23.8095~38.0925
ゆうれい 38.0925~61.9048
リリパット 61.9048~76.1905
メタッピー 76.1905~90.4762
ドラキー 90.4762~100

エラフィタ地方南部

エラフィタ地方南部以降から複数匹登場する場合がある。ここでいう複数匹とは同グループ内に複数匹出るということである。
複数匹出るかは現在マスの値で計算され、50%以上だと2匹出てくることがある。
2匹出てくるモンスターはバブルスライム・ウパソルジャー・デンデンがえるの3種類のみである。
まず前提として、この地域は最大で2匹までしかモンスターが出現しない。
そのため現在マスが50%以上でも、お供が出てくる場合はお供が優先され、それぞれが1匹ずつ出てくる。

エラフィタ地方南部も、キサゴナ遺跡と同様に現在マスの次のマスがお供の判定、その次のマスがお供の種類の判定に使われる。
エンカ地域が草原・森・麦畑地帯によってお供モンスターは変わり、さらに昼夜でもお供モンスターが変わる。
仲間作成でホイミテーブルが進み、最初からいる仲間を追加したときは1、新しく登録して追加した場合は2進むので、これの考慮を忘れずに。
お供の有り無しの判定ラインは基本63.6364%で、麦畑以外の夜では55.5556%である。

草原森地帯におけるお供モンスター(昼)

モンスター 範囲
おばけキノコ 0~10
スライムベス 10~20
バブルスライム 20~45
ひとくいが 45~55
ねこまどう 55~80
デンデンがえる 80~100

草原森地帯におけるお供モンスター(夜)

モンスター 範囲
タホドラキー 00.0000~17.3913
みならいあくま 17.3913~26.0870
バブルスライム 26.0870~34.7826
かまっち 34.7826~60.8696
ねこまどう 60.8696~78.2609
デンデンがえる 78.2609~100

麦畑地帯におけるお供モンスター

モンスター 範囲
おばけキノコ 0~10
ひとくいが 10~20
バブルスライム 20~35
かまっち 35~55
ねこまどう 55~75
デンデンがえる 75~100

エラフィタ地方北部

エラフィタ地方北部でも1グループに複数匹登場する場合がある。
複数匹出るかは現在マスの値で計算され、50%以上だと2匹出てくることがある。
2匹出てくるモンスターはねこまどう・かまっち・デンデンがえるの3種類のみである。

毒沼付近とエラフィタ村付近で使用が多少異なるが、ここでは村付近のみ記載する。
まず前提として、この地域は最大で2匹までしかモンスターが出現しない。
そのため現在マスが50%以上でも、お供が出てくる場合はお供が優先され、それぞれが1匹ずつ出てくる。

お供有り無しの判定ラインは以下の通りである。

モンスター 判定ライン(昼) 判定ライン(夜)
ねこまどう 21.4286 21.4286
ポンポコだぬき 36.3636 21.4286
ブラウニー 28.5714 21.4286
かまっち 28.5714 21.4286
デンデンがえる 28.5714 21.4286

お供モンスターの種類は以下の通りである。

昼の場合

モンスター 範囲
おおきづち 0~10
ポンポコだぬき 10~30
ブラウニー 30~55
デンデンがえる 55~70
ねこまどう 70~85
かまっち 85~100

夜の場合

モンスター 範囲
タホドラキー 0~20
ポンポコだぬき 20~40
ブラウニー 40~56
デンデンがえる 56~64
どくやずきん 64~80
かまっち 80~100

※特殊エンカについて
仕様上は3グループエンカの場合があり、この場合実際には2グループしか出現しない。
ただし本来なら2マス先がお供の種類になるのに対し、4マス先がお供の種類の判定に使われる。
さらにホイミテーブルの消費数は9になる(内訳としては3グループエンカの7+2体エンカで2)。
このようになるのは、お供判定ラインが以下の確率を越えている場合である。

モンスター 判定ライン(昼) 判定ライン(夜)
ねこまどう 71.4286 71.4286
ポンポコだぬき 81.8182 71.4286
ブラウニー 78.5714 71.4286
かまっち 78.5714 71.4286
デンデンがえる 78.5714 71.4286

ウォルロ村

スライム単体エンカの場合、お供のありなしは昼なら77.7778%以上、夜なら71.4286%以上でお供ありになる。
お供の種類は2マス先で判定される。
お供モンスターの種類は以下のようになっている。

昼の場合(お供ライン77.7778%)

モンスター 範囲
スライム 00.0000~29.4118
ズッキーニャ 29.4118~58.8235
モーモン 58.8235~76.4706
じんめんちょう 76.4706~82.3529
ドロザラー 82.3529~100

夜の場合(お供ライン71.4286%)

モンスター 範囲
モーモン 0~10
ドラキー 10~35
ズッキーニャ 35~50
じんめんちょう 50~65
スライム 65~75
ドロザラー 75~100

封印のほこら

メタルスライム単体エンカの場合、現在マスの2マス先が37.5%未満ならHP3になる。
なお、メタル系はRTAで訪れるダンジョンでは絶対に1グループに2匹以上出てくることはない。
お供のありなしは次のマスで判定され、63.6364%以上ならお供ありになる。
お供の種類は2マス先で判定される。

モンスター 範囲
まじゅつし 00.0000~23.3333
ミイラおとこ 23.3333~40.0000
はにわナイト 40.0000~56.6667
メタルスライム 56.6667~60.0000
さまようたましい 60.0000~83.3333
しにがみ 83.3333~100

サンマロウの洞窟

メタルブラザーズ単体エンカの場合、現在マスの2マス先が58.3333%以下ならHP5になる。
お供のありなしは次のマスで判定され、75%以上ならお供ありになる。

モンスター 範囲
ベホイミスライム 00.0000~19.3548
きとうし 19.3548~38.7097
メタルブラザーズ 38.7097~41.9355
メーダロード 42.9355~58.0645
デッドペッカー 58.0645~77.4194
メタルハンター 77.4194~100

魔獣の洞くつ

はぐれメタル単体エンカの場合、現在マスの2マス先が68.75%未満ならHP7に、6.25%未満ならHP6になる。
お供のありなしは次のマスで判定され、75%以上ならお供ありになる。

モンスター 推定範囲
おどるほうせき 00.0000~12.1212
うごくせきぞう 12.1212~33.3333
リビングスタチュー 33.3333~54.5455
デビルアーマー 54.5455~75.7576
はぐれメタル 75.7576~78.7879
スネークロード 78.7879~100

ホイミテーブルを進める行動一覧

RTAで使う可能性のあるもののみ記載する

1マス

ホイミ(フィールド上)
しらべる(相手がバフデバフ状態の場合は進まない、戸惑い状態は進む)
にげる(相手が気付いていない・戸惑っている場合は進まない)
仲間をパーティに加える
仲間新規作成(加入とは別)

2マス

やくそう・いやしそう等(フィールド上)
まほうのせいすい・けんじゃのせいすい
世界樹の葉は進まない

回復アイテム及び呪文回復は、空打ちでも進む

戦闘時挙動

しぐさ挿入数+敵の数+敵グループ数に応じた値
しぐさは町や村に入った後に戦闘すると発生し、パーティメンバーの人数分増える
グループ数に応じた値は以下の通り

戦闘場所 グループ数 進む数
地上 1グループ 2
2グループ 5
3グループ 7
海上 1グループ 1
2グループ以上 2

ボス戦(ゲルニック将軍戦含む)やイベント戦(ナイトリッチ・ウィングデビル・キラーアーマー戦)では進まない
これらの戦闘中はにげるを選択しても進まない
キラーアーマー戦で仲間を呼ばれた場合は1つ進む

おわりに

エンカウントの詳細について調査してくださったDaisukeDaisuke(だいこん)さんにこの場でお礼申し上げます。

*1:正確には主人公単独の戦闘ではしぐさでの乱数消費が起きない。そのため1人旅RTAではしぐさ乱数を考慮する必要がない